
この記事では、JR常磐線・総武線沿線でのオーガニックランチ・レストラン・カフェの情報が一気に手に入り、予約までできます。
また、新しい情報が入り次第、どんどん追加していきますね。
こんな人にオススメ!
*オーガニック・自然派・薬膳レストランを探している人
*常磐線・総武線沿線でオーガニックレストラン・カフェを探している人
*オーガニック・自然派・薬膳レストランでランチをしたい人
JR北千住駅近郊で楽しむ オーガニックランチ(Organic Lunch in kitasenju)
JR北千住駅近郊で楽しめるオーガニック・自然派・薬膳ランチを紹介します。
ウィズグリーン(With Green)


ジャンル: サラダ、オーガニック
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 10:00 - 20:00
予約:不可
口コミ:



時代はサラダランチ!!
最近人気急上昇中のサラダボウル専門店 WithGreenの北千住店に行ってきました♪
豊富な種類のトッピングから自分好みのサラダをカスタマイズして野菜をモリモリ食べましょう~笑
ドレッシングもさっぱり系からクリーミー系までたくさんあるので何度食べても全く飽きない✨
そして何よりとってもヘルシー!これからは健康にも美容にもサラダが一番!サラダしか勝たん!!笑
どのサラダもとっても美味しいんですが、個人的には蒸し鶏とりんごのサラダとレモンドレッシングの組合せが一番オススメ✨
しっとり食べやすい蒸し鶏がシャキシャキの野菜ととっても合うんです!期間限定の(100円)の柿トッピングも外せません♪
注文から出来上がるまでが爆速なのも忙しい現代人にとって嬉しいポイントです!店員さんもとても素敵な笑顔で接客していただき、いつもありがとうございます
次はどんな組合せのサラダボウルにしようかな…次回も楽しみです☺
ごちそうさまでした♪
住所:東京都足立区千住3-92 北千住マルイ2F 北千住駅から154m
☎: 03-4376-5163
Shopから: 四季折々の、国産野菜。しっとり食感を追求した、高タンパク&低糖質な肉。
個性的な食材たちを調和させる、カットサイズと、とろみドレッシング。
サラダとしてのおいしさを追求した、WithGreenこだわりのサラダボウル。
私たちは、日本の農場と、お客さまの健康とをつなぐかけ橋です。
生産者も、お客さまも、そして私たちも、サラダボウルでゆるやかにつながる。
「いただきます」がこの先もめぐりますように。
心もからだも喜ぶサラダボウルを、まずは、ご体感ください。
ナチュラルハウス 北千住丸井店(Natural House)
ジャンル: オーガニック
予算:~¥1.000
営業時間: 10:00 - 20:00
口コミ:



チョコ食べたい❗
糖尿病だから、甘いものは食べられないなんて嫌だ❗
そんな私の強い味方❗
こちらでは、毎回、砂糖不使用のチョコレートを買います。
仕事おわりのウォーキング前にチョコっと食べて、テクテク歩いてます(笑)
また、ベジタリアンや小麦粉アレルギー用のレトルト食品等も充実しているので、糖質&カロリー制限の私にとっては貴重な場所です❗
難点は、やっぱりちょい金額がお高くなってしまうことかな?
ストレス>お金
のかたは是非❗
住所:東京都足立区千住3-92 北千住マルイ2F 北千住駅から179m
☎: 03-5284-3536
サプリエ 北千住店(Sapurie)


ジャンル: オーガニック
予算:
営業時間: 火・水・木・金・土・日 10:00 - 19:00
月 定休日
口コミ:



東武スカイツリーライン北千住駅から徒歩7分くらい。
商店街から少しだけ横道に入ったところにある、オーガニック食品店です。
初めて行きました。
店内はいろいろなジャンルの食品が所狭しと並んでいます。
この日は、オーガニックジンジャーエール162円を購入。
生姜の食感もあり、ほどよい甘さでかなり美味しかったです。
住所: 東京都足立区千住3-31 イナバビル 1F 北千住駅から363m
☎: 03-3882-0945
Shopから:
厳選健茶と自養旬菜イスルク(isRk)


ジャンル: 薬膳、野菜料理、カフェ
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 月・火・水・木・金 11:00 - 17:00
土・日・祝日 定休日
口コミ:



子連れでランチを楽しめる薬膳のお店があると聞いてママ友とお邪魔しました!
ランチはビュッフェ形式(セット内容いろいろ選べます)と1日限定5食の薬膳カレー(サラダ、スープ付)があり、せっかくなので薬膳ビュッフェをチョイス^^
サラダや前菜、キッシュ、お肉料理、ご飯もの、スープとおかわり自由でわくわくしちゃいました。
そして、何と言っても漢方・薬膳というのが身体に優しくこんなにお野菜たっぷりで健康的ご飯自分では作れませんしとても美味しくてありがたかったです。
ベビー連れでしたが、泣いたりしても気兼ねなくご飯が食べられるのはママにとってはとても助かります。
場所は住宅地の中で、何度も通ってるとこでしたが隠れ家的な感じでご飯中は地元に居ることをすっかり忘れるお洒落空間でした!
他にもお食事エプロンが置いてあったり、おむつゴミ箱があったりと至れり尽くせりです。
また是非伺いたいと思います♪
住所: 東京都足立区西綾瀬2-23-34 VILLA BLOOM 1F
日比谷線直通 東武スカイツリーライン 五反野駅3分30秒
五反野駅から135m
☎: 050-1230-9839
Shopから: 小さなお子様連れ大歓迎!家事に育児に頑張るママさんがゆっくりお食事できるカフェ♪
五反野駅より徒歩3分30秒!子育てママの心身の健康を応援するお店です。
旬の有機野菜がたっぷり、薬膳や豆乳スープなどの健康料理が揃う「薬膳ベジビュッフェランチ」が人気。
素材本来の甘みをいかしたスイーツは日替わりで楽しめ、厳選した有機中国茶や旬の果物を使ったコールドプレスジュース、手軽に味わえるテイクアウトメニューもございます。
◎貸切も可能で、各種イベントにも対応可能◎席はご予約をおすすめしております。
台湾素食弁当 松竹圓(shotikuen)


ジャンル: 弁当、オーガニック
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 水・木・金・土 10:00 - 14:00
月・火・日 定休日
口コミ:



錦糸町のマルイにポップアップで出店。
天然かつ植物性素材だけでつくられたヴィーガンレインボーケーキをテイクアウトしました。しっとりしたお味で美味しい。
着色料も使っていないそうです。
おいしかった。
ごちそうさまでした。
住所: 東京都荒川区荒川3-68-1 三河島駅から215m
☎: 03-5615-2292
JR錦糸町駅近郊で楽しむ オーガニックランチ(Organic Lunch in kinsicho)
JR錦糸町駅近郊で楽しめるオーガニック・自然派・薬膳ランチを紹介します。
船橋屋 亀戸天神前本店(Funabashiya)


ジャンル: 甘味処、和菓子、オーガニック
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 09:00 - 18:00
[テイクアウト]9:00~18:00
[イートイン]11:00~17:00(L.O.)
予約:不可
口コミ:



葛餅には関東、関西式があるそうですが、船橋屋さんの葛餅はグルテンを計測可能数値以下まで除去した、もうグルテンフリーと言っていいんじゃないですか?というレベルです。
葛餅、黒蜜、きなこが織りなすトリニティマリアージュ。グルテンフリー食として、世界に羽ばたいてほしい日本の味の一つだと思います。賞味期限がほぼないのは自然な証、添加剤が入ってない証とも言えます。
この潔さが僕は好きです。
住所: 東京都江東区亀戸3-2-14
錦糸町駅から徒歩10分 亀戸駅から徒歩11分
錦糸町駅から747m
☎: 03-3681-2784
Shopから: 船橋屋は、江戸は文化二年(1805年)、十一代将軍徳川家斉の頃、創業致しました。船橋屋初代の出身地である下総国(千葉県北部)船橋は、当時、良質な小麦の産地でした。初代は亀戸天神が梅や藤の季節に、参拝客で賑わうのを見て上京し、湯で練った小麦澱粉をせいろで蒸し、黒蜜と黄な粉をかけて餅を作り上げました。それがまたたく間に参拝客の垂涎の的となり、いつしか江戸の名物の一つに数えられる程の評判をとりました。
創業より変わらず、原材料にこだわりを持ちます。くず餅の原料となる小麦粉はグルテンと小麦澱粉へと分離させてグルテンを取り除いた小麦澱粉のみを使用しています。厳選した小麦粉の澱粉質は貯蔵槽を使用して乳酸発酵させていきます。
船橋屋のくず餅の製造工程はおよそ450日。グルテンを取り除き乳酸発酵した小麦澱粉を蒸し上げたくず餅は、ほのかな香りと酸味、しなやかな食感が特徴です。出来立てを自然のまま無添加製法でお召し上がり頂くために、消費期限はわずか2日間。無添加自然発酵のため、お子さまや妊娠されている方も安心してお召し上がりいただけます。
刹那の口福のためにかけられたこの時間を、200年以上経った今も私達は大切にしています。
ササヤカフェ(SASAYA CAFE)


ジャンル: オーガニック、カフェ、カレー
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 08:30 - 18:00
予約:不可
口コミ:



ビーガン料理のお店ですが、それを感じさせないくらい彩り豊かで美味しいご飯が食べれます!
店内は広くて天井も高いのでとても開放的です。
私が行った時はママ友3人で全員ベビーカーでしたが各テーブル間隔が空いており、全然大丈夫でした!
テラスもありペット連れもOKみたいです
赤ちゃん用のメニューがあったりして子連れで行きやすいお店です!(その代わりミルク以外の飲食の持ち込みは不可なので注意)
住所:東京都墨田区横川1-1-10
JR 錦糸町駅から徒歩15分
☎: 03-3623-6341
Shopから: 今から約240年前。 1782年(天明二年)から「ささや」は水飴の製造を営んでおり、日本橋より現在の場所に移ってきてからは目の前の「大横川」を使って商品を各地に卸していました。200年以上が経って大横川は公園へと姿を変え、ささやの創業からちょうど230年後の2012年にはすぐそばに東京スカイツリーが建ちました。
水飴工場のあと、倉庫として使われていた建物をリノベーションした「ささやカフェ」は、天井が高く開放感のある広々としたスペースで、隣には「ささやギャラリー」を併設しています。
また、同じ敷地内には本格的な舞台と客席のある「すみだパークシアター倉」があり、小劇場からミュージカルまで様々な演劇が日々上演されています。
2013年にオープンしたささやカフェは、メニューの全てがヴィーガンフード。身体に優しい食事やお飲物をご提供しています。
こだわりや 錦糸町店(Kodawariya)


ジャンル: オーガニック、惣菜・デリ
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 10:00 - 21:00
予約:不可
口コミ:



娘と孫とランチ&昼呑みのために、「ゴッホアライブ」鑑賞後に待ち合わせ。
少し早めに「錦糸町」に着いたので、ネタ拾い兼ねて「テルミナ」を散策。
「錦糸町」の駅に併設された商業店舗。
面白いものが沢山あります。
オーガニック商品を多数置いてます。
丁度孫娘がおやつを少し食べるようになったからお土産用。
「メイシ―ふわふわせんべい」 260円
幼児用のくちどけの良いせんべい。
「国産卵黄かぼちゃボーロ」 170円
家人用に「フルーツバー」2本買ってました。
吊るし干し柿が美味しそうでしたが、札幌まで持って帰るのが面倒なので断念しました。
住所:東京都墨田区江東橋3-14-5 テルミナ B1F
JR・東京メトロ錦糸町駅より徒歩約1分 錦糸町駅から45m
☎: 03-5625-4611
Shopから: わたしたちこだわりやは、化学的な農薬や肥料・合成添加物などを極力含まない、主に国内産原料の食品、日本産、外国産オーガニック食品を扱う専門店です。
「環境にも身体にもやさしい」「次世代へつなぐ」「おいしい」
旬を大切に太陽・土・大地・空気・水など自然の力を借り、時間と手間を惜しまず、丁寧に作り上げた逸品、作り手とみなさまをつなぐ役をいたします。
結わえる 本店(Yuwaeru)


ジャンル: 居酒屋、オーガニック、日本酒バー
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 火・水・木・金 11:30 - 14:30L.O. 14:00
土・日・祝日 11:30 - 15:00L.O. 14:30
月 定休日
予約:不可
口コミ:



友達から健康のものが食べたい!!と朝現地集合の突然の連絡。
10時半到着してみるとオープン1時間前にも関わらず30名ほどの列...お店をぐるっと囲うくらいの行列に。
何食べるの?と聞くと寝かせ玄米との事。
昔から寝かせ玄米は話題になっていて、作るのが大変なのは知っており、パックご飯を何度か頂いていたので美味しいと思ってはいた。
結わえるさんがなんと、生みの親と知り、おおおっ!ここが!とお店に来てようやく認識。
レンチンではなく、実際のお店で食べれるワクワク感。
2週目でようやく店内へ。ほぼ女性客。
主菜と刺身とデザートまでついた結える御膳1,700円を注文。
主菜は、肉か魚から好みのものを選べます。味噌豚を選択。主菜の味付けなどにも使用される味噌や塩麴・醤油麹は、この店の自家製らしい。
汁物も2種類から選べます。
最後に寝かせ玄米を頂き、黒胡麻をふりかけて席に着席。
なぜか、御膳を目の前にして味わって食べなくてはと言う気持ちになり、一つ一つゆっくり楽しむ。どれもがこだわりがあって、特に目立って寝かせ玄米のモッチモチの美味しさ。噛むたびに感動。本当に美味しい。
らーめん、焼肉、白米にあうしょっぱいおかずが好きの食事を変えるきっかけになりました!また行きたいお店。
住所: 東京都台東区蔵前2-14-14
Shopから: 1日1回玄米食べて、飲み食いは大いに楽しむ!一日一膳、玄米生活のすべてを体感出来る。
昼は玄米定食、夜はナチュラルワイン、純米酒と素材を活かしたジャンルレス料理。
こだわりの旬の食材を活かした料理を御用意しております。
YUWAERUオリジナルの商品や、全国からセレクトした食品、お酒、雑貨を取り揃えたグロサリーショップ。
生産者を招いたイベント、ワークショップも定期的に開催しております。
エル.エス カフェ(L.S Cafe)


ジャンル: カフェ、野菜料理、オーガニック
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 火・水・木・金・土・日・祝日
09:30 - 19:00 L.O. 18:20
月 定休日
予約:不可
口コミ:



お肉が柔らかくて美味しかったのと、スムージーが美味しそうすぎて、時間あったら飲みたかったです。
厨房が美味しい匂いすぎて、こちらまで飛んでくるので、ワクワクしながら待てます。
窓が大きく、光が入る店内で明るくて素敵なお店でした。
住所: 東京都江東区白河2-14-7 インゲンビル1F
☎: 03-6458-5462
Shopから: 江東区清澄白河駅B2出口徒歩1分。ノンカフェインチコリコーヒーや有機栽培紅茶、野菜たっぷりのお食事で体にうれしいメニューをご提供します。
JR秋葉原駅近郊で楽しむ オーガニックランチ(Organic Lunch in Akihabara)
JR秋葉原駅近郊で楽しめるオーガニック・自然派・薬膳ランチを紹介します。
イリヤプラスカフェ(iriya plus cafe)


ジャンル: カフェ、オーガニック、パンケーキ
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 火・水・木・金・土・日
11:30 - 18:00 L.O. 料理17:00 ドリンク17:30
祝日 11:00 - 18:00 L.O. 料理17:00 ドリンク17:30
月 定休日
予約:不可
口コミ:



アライ軒のサンドイッチが完売してかつ席が空いていなかったので、ここにした。
戸が開かないのでお客様に助けてもらい中に入った。
水は、セルフみたいで、私の場合、店員が持ってきてくれた。
赤米いりのニース風サラダにした。
運ばれてきたのは、ワンプレートに赤米の山と沢山のサラダと卵とトマトとサラダ豆とじゃがいもの茹でたのにペッパーがかかっているものが入っていてオリーブオイルドレッシングがかかっていて美味しかった。
ヘルシーだ。
ドリンクは、アイスコーヒーにした。
住所:東京都台東区下谷2-9-10
日比谷線入谷駅から徒歩1分 入谷駅から65m
☎: 03-6273-1792
Shopから: 下町のもと電材店をリノベしたカフェです。
無添加パンケーキや季節のフルーツタルト、モカバタークリームケーキなどを手作りしています。
ミートローフやスープと玄米入りご飯やパンのセットなど、豊富なお食事メニューもご提供しています。
最新情報はインスタグラムでご確認ください。
まるごとVeganダイニング浅草(Marugoto Vegan dining)


ジャンル: オーガニック、カフェ
予算:¥2.000~¥3.000
営業時間: 火・水・木・金 11:30 - 15:00 L.O. 14:30
土・日 10:00 - 17:00 L.O. 料理16:00 ドリンク16:30
祝日 11:30 - 17:00 L.O. 料理16:00 ドリンク16:30
月 定休日
口コミ:



ビーガンの南米料理が食べられるとのことで行ってみました。
健康的でとても美味しかったのですが値段を見ずに注文してしまった為思いの外高くて驚きました。
量が多くテイクアウトをお願いしたら持ち帰り用のパック代がかかりました。
お高いので特別な日に行くお店です。
住所:東京都台東区花川戸1-3-3 助六夢通り沿い 矢吹ビル 1階
東武スカイツリーライン浅草駅北口から徒歩2分
東京メトロ銀座線浅草駅5番出口から徒歩2分
都営浅草駅A5番出口から徒歩4分
浅草駅(東武・都営・メトロ)から177m
☎: 03-5830-8134
Shopから: 全て添加物・五葷食材不使用🌱店内わんこOK!
月〜金11:30-15:00, 土9:00〜17:00, 日祝11:30〜17:00, 月曜定休
浅草駅徒歩1分!楽しいヴィーガン体験を♪通販全国配送あり
美味団欒 はらにわ小町(Haraniwa komati)


ジャンル: 鉄板焼き、焼肉、オーガニック
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 月・火・水・木・金 11:30 - 14:30 18:00 - 21:00
日 18:00 - 21:00
土 定休日
口コミ:



前から存在は知っていましたが、店内が暗く入りづらい雰囲気だったので来訪する機会がありませんでした。
入るや否や、オーナーさんが厨房から元気いっぱいの挨拶。
ターメリックとレモンのハーブチキン定食を頼みましたが、うま。
食欲をそそるターメリックに、皮がしっかり焼かれ下処理されたチキンで、臭みも赤みも残っておらず。
野菜は今時珍しくしなびていない新鮮な野菜がどっさり。そして健康的な五穀米?の米。
どくだみ茶みたいのもおいしかったです。
これで税込1.000円はコスパ良すぎでしょ。
近くは観光地なのでランチ1.400円は下らないです。
強いて言うなら、内装が、窓に御座見たいのがあり薄暗い内装で入りづらいのと物が多いので、
今時のカフェ風な明るめな感じの内装にしたらさぞかし人気出るだろうと思いました。
飽きない味付けなのでまた通りかかったら行ってみよう。
住所:東京都墨田区吾妻橋1-19-8 ローレルアイ本所吾妻橋 1F
本所吾妻橋駅より徒歩3分、A3出口を出て浅草通りを浅草方面
へ、最初の信号を渡ってすぐ角の白いビルです。
本所吾妻橋駅から228m
☎: 03-6658-8451
アブルボア 東京大学(Aburuboa)


ジャンル: オーガニック、バー、日本料理
予算:~¥1.000
営業時間: 月・火・水・木・金・土 11:00 - 15:00 L.O. 14:30
17:00 - 22:00 L.O. 20:30
日・祝日 定休日
口コミ:



昨日のランチは『アブルボア』さんに行きました。
東京大学農学部内にある、一般の人でも入れる食堂です。
現地に到着したのはお昼の時間帯を過ぎた13時台でした。
それも、調理したお料理を出すのではなくお弁当オンリー、しかも”酢豚弁当(¥600)”しか残ってないということでした。
それでもせっかく来たので仕方がないとそれを注文。
先払いで代金を払い、セルフサービスのドリンク(お茶かコーヒー)を汲んで席に行って待ちます。
3分ほどでトレイ乗せで供されました。
それなりにちゃんと出来ていますが、まあ、普通のお弁当ですネ。
ただ、お店の雰囲気も調度品もかなりよいですよ。気持ちよくお食事ができるという感じ...
出する時に聞いた話では、いずれ調理したお料理も復活するということなので、そのときにまた来ますか。
リベンジが必要な初訪問でございました。
住所:東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部弥生キャンパス内
南北線 東大前駅より東京大学農学部正門より徒歩7分
根津駅から338m
☎: 03-5840-8901
Shopから: アブルボアはそのスタイル、雰囲気、カリスマ、そして何よりもお客様を楽しませ、また訪れたいと思わせる何かをご提供することで評判のお店です。
親しい友達とゆっくりおしゃべり、楽しさいっぱいのパーティー企画。
アブルボアらしさ溢れるサービスと、安心のクオリティのお食事とドリンクがあるからこそ、いつお越しいただいてもスペシャルな思い出が生まれます。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
元氣亭(Genkitei)


ジャンル: オーガニック、その他、日本料理
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 月・火・水・木・金 11:30 - 14:30 L.O. 14:00
土・日・祝日 定休日
口コミ:



かつて両国に毎日通っていた頃かなりの頻度で来ていたこちらに久しぶりに来られました。
13時を過ぎていたのでテーブルに余裕がありました。
ここは揚げ物(大豆タンパクで唐揚げ風とか)やグラタン(当然豆乳)が絶品、なのだけど
今日の日替わりは「蒸し豆腐のねぎ塩麹のせ」とのことで、あっさり風だと思ったので
他にも色々小鉢がつく食事道膳1350円に決定。
クーポンで有機コーヒーもいただきます。
以下いただきながらのメモ
煮豆?緑豆 いいかたさ
胡麻豆腐?黒い透明 ゆずあんおいしい
メイン、あたたかいお豆腐(絹だがしっかりしてる)にネギ塩麹タレ 油淋鶏風のお味
たたきごぼう?酢醤油仕立ては初めていただく
大根おろしにじゃこがかかっている、基本菜食のお店なのでごく珍しい。
お味噌汁 豚汁の豚抜きな具沢山。お出汁が美味しい。
どれも丁寧に作られていてありがたい。
なかなか両国にくることもなくなったけれどまた来ます!
ここは揚げ物やグラタン(豆乳)がとても美味しいので日替わりでまたいただきたいなぁ
住所:東京都墨田区両国3-24-10 エコロビル 2F
JR総武線両国駅東口 徒歩2分
都営大江戸線両国駅 徒歩7分 両国駅から155m
☎: 03-3632-3933
Shopから: 玄米ごはんは、モチモチ美味しい玄米食専用の「かなう玄米」を使用。
その日の気温・湿度に合わせ、玄米と対話しながら炊飯しています。日本の伝統食である、穀物・野菜・海藻・発酵食品を中心とした、見た目も味も満足できる玄米自然食をお楽しみください。
JR四ツ谷駅近郊で楽しむ オーガニックランチ(Organic Lunch in Yotuya)
JR四ツ谷駅近郊で楽しめるオーガニック・自然派・薬膳ランチを紹介します。
ポリフォニー(Polyphony)


ジャンル: 野菜料理、イノベーティブ、オーガニック
予算:¥6.000~¥7.000
営業時間: 月・火・木・金・土・祝日 12:00 - 15:00
17:00 - 23:00
水 17:00 - 23:00
日 定休日
予約:完全予約制
口コミ:



四ツ谷駅からちょっと歩く
こんなところに?って言うところにお店はあります^_^
野菜がとにかく美味しい
手間をおしまず
素材や調理にとことんこだわる
野菜だけでお腹いっぱいになったのは
初めてでした笑
お酒、日本ワイン、ノンアル
ペアリングに関しては
都内でも指折り!
文章や見た目だけじゃわからないと思います
是非大切な方と美味しいひと時を^_^
再訪確定間違いなし!
注 昼、夜共に食材の関係で予約が必要です!
予約以外でお席に余裕がある時
夜はバータイムなどあります
土曜日はマルシェも開催したり!
季節に合わせて楽しめるお店です
住所:東京都新宿区若葉1-21-2 ベルビー四谷 1F
Shopから: お野菜・乳製品と日本酒・日本ワインのペアリングレストラン
ミクニ マンスール(Mikuni Mansour)


ジャンル: フレンチ、オーガニック、野菜料理
予算:¥4.000~¥5.000
営業時間: 月・火・水・木・金・土 11:00 - 15:00 L.O. 14:00
18:00 - 21:00 日 定休日
口コミ:



人間ドックについているランチですが、普通に行っても空席があれば食べれるランチです☺️
お値段は4000円くらい。
人間ドックで色々と大変だったあとに食べれるこちらのランチ!
かなりおいしくて毎日食べたくなります(破産しちゃう笑)
食品数もおおくて、軽い感じがするのに満足度は高い!カロリーも塩分も脂肪もすくなっ!
また来年の楽しみにします。
今回美味しかったメニューは、なんといっても冷製コーンスープ!!絶品でした!
住所:東京都千代田区二番町7-7 四谷メディカルキューブ 7F
JR中央線 四ツ谷駅 麹町口より徒歩4分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 5番出口より徒歩4分
東京メトロ丸の内線/南北線 四ッ谷駅1番出口より徒歩6分
麹町駅から230m
☎: 03-3261-0444
Shopから: 美しく、おいしく、こころと体にやさしい料理を。
常にカロリーと栄養バランスを考慮しつつ、安全性の高い素材を厳選し、それらの持ち味を活かすように、料理に最善を尽くすことによって、“美しく、おいしく、こころと体にやさしい料理”を皆様にご提供いたします。
ヘルシー館(Healthy Hall)


ジャンル: オーガニック、カレー
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 月・火・水・木・金 11:30 - 15:00
17:00 - 20:00L.O. 19:20
土 11:30 - 15:00
日・祝日 定休日
口コミ:



ごまだれベースでした
毎回丁寧で美しいお料理に感動しています。
食べたいメニューがたくさんありますが
季節や日替わりメニューがあり
月一回の訪問では網羅できません。
食事のあとは今回もお通じが良かったです
ご馳走様でした。
住所:東京都千代田区六番町4 朝日六番町マンション 2F
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅~徒歩7分
JR中央線 市ケ谷駅~徒歩5分 市ケ谷駅から340m
☎: 03-3263-4023
ベジスタ 麹町店(VEGESTUDY)


ジャンル: オーガニック、レストラン
予算:
営業時間: 12:00 - 00:00
予約:完全予約制
口コミ:



ランチはメインを3種から選びます。
①お肉:岩手産あべどりのロースト
ほうれん草のクリームソース
②お魚:北海道産天然鮭のロースト
粒マスタードソース
③お肉とお魚のハーフ&ハーフ
そして・・・
下記のデリが全て付いて来ます♡
・リンゴと3種大根サラダ バルサミコドレッシング
・ビーツと香味野菜のスープ 高地産 有機生姜の香り
・旬野菜の味噌マヨ和え
・スパイスを効かせた セロリと紫キャベツの自家製ピクルス
・いろいろキノコのスペインオムレツ トリュフの香り
・滋賀産無農薬玄米
副菜って、
多ければ多い程 嬉しいですよね♡
さて、そのお味は???
一口目のビーツのスープから、
おおおお♡
シンプルだけど、
洋風出汁が効いて、うま~!
と、ウキウキ。
大好きなスペイン風オムレツも
トリュフが香って本格的な風味!
とにかく一品、一品味が違い、
一つ一つが
「お?美味しいじゃん~」
「へ~、こんな味なんだね~」
と、笑顔にしてくれます。
ハーフハーフにしたメインは
お肉の方に軍配!
柔らかい鶏!
ほうれん草のクリームソースも良い感じ!
玄米は、
白米よりも残留農薬が心配ですが、
こちらは無農薬で安心!!
オーガニックで安心な上に美味しい♡
住所: 東京都千代田区麹町3-5-5 望月ビル 2F
東京メトロ有楽町線麹町駅1番口 徒歩1分 麹町駅から236m
Shopから: 福島 自家農園で減農薬栽培された『自然派野菜』や滋賀 金ちゃん農園の『いのちの壱 無農薬米』、また岩手産の『あべどり』やニューカレドニア産 『天使の海老』など素材にこだわった料理を中心に『オーガニック・ワイン』との “ナチュラル” な視点での食のマリアージュを提案します。
小麦や主な乳製品は北海道産を使用。
調味料も厳選し、醤油・米酢はオーガニックのものを、精製された砂糖・塩は使わず、また合成着色料や保存料を含まない天然のハーブ・スパイスを用いることで、ナチュラルなテイストを愉しんでいただけるよう心掛けております。
ル・パン・コティディアン 東京ミッドタウン店(Le Pain Quotidien)


ジャンル: カフェ、パン、オーガニック
予算:¥1.000~¥2.000
営業時間: 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後
07:30 - 22:00L.O. 21:30
口コミ:



ミッドタウンの1階でオープンスペースと店内の席が選べます。
雨がち日だったけどギリ外で行けるかということで、外の席。
(外の方が席の間が開いてるような気がする。気のせいかもだけど)
いいお値段ですが、まあおいしくいただきました。
ここじゃなければ食べられない、という感じのメニューではないのと、場所もあってランチとしては高いですね。
外の席は少し雨が吹きこむのと、前にある電光掲示板?で広告見たいのが流れるので静かではない…天気いい日に友人とおしゃべりしながらしばらく時間を過ごすにはいいかも。
平日の昼時だったせいか90分制って言ってました。
住所:東京都港区赤坂9-7-3 ミッドタウン・ウエスト プラザ 1F
Shopから: ベルギー生まれの世界的ベーカリーレストラン。
ベルギー発・オーガニック食材中心のベーカリーレストラン「ル・パン・コティディアン」は、全世界で250店舗以上を展開する一大ブランド。
日本旗艦店となる東京ミッドタウン店では、NYやパリ、ロンドンのセレブリティに愛されているオーガニック小麦を使用したパンは、イートインはもちろんテイクアウトも可能。
感度の高い大人が集まるミッドタウンの地で、まるでヨーロッパにいる様な素敵なひと時をご提供いたします。
引用元ホームページ・食べログ
記事カテゴリーリスト
無添加 食品リスト
無添加 調味料リスト
無添加・グルテンフリー リスト
食品以外リスト
食品添加物リスト
無添加食品・オーガニック商品が買える スーパーリスト
オーガニック、薬膳 ランチ レストラン・カフェリスト
こちらの記事では、鉄道沿線で探せる工夫をしました。
鉄道沿線別で掲載しています。
東京都 JR・私鉄沿線
東京 JR 駅別リスト
東京 私鉄沿線リスト
オーガニックランチ おすすめ沖縄
オーガニックランチ おすすめ大阪・関西 JR、私鉄沿線(編集中)
オーガニックランチ おすすめ 九州(編集中)
オーガニックランチ おすすめ 北海道(編集中)
沖縄でオイルトリートメントと脱毛ならここ! ほぐ・ルル -リラクゼーション&ボディメンテナンス-
沖縄でLGBTQ身元引受サポートチームはここです! PONO那覇
コメント