日本人はカレーが大好きで、国民食とも言われています。
そのカレールーにはたくさんの添加物と小麦粉が使われています。
添加物やグルテンのアレルギーの人には、縁が遠い食品でもあります。
でも、「カレーが食べたい!」とにかく食べたいのです。
市販のカレールーは食べられないけれど、小麦粉や添加物が入っていないカレールーなら食べられます!
無添加・グルテンフリーのカレールーを紹介します。
なぜグルテンフリーがいいのか?

グルテンアレルギーの人はもちろん食べられませんが、アレルギーのない人にもグルテンフリー志向が増えています。
なぜグルテンフリーにすると健康に良いのか説明します。
グルテンフリーがいい理由
グルテンフリーにすることで体に良い影響が出ます。
グルテンフリーには、次のようなメリットがあります。
・体質や肌質の改善が期待できる。
・依存性の高い小麦を摂取しないため、食べ過ぎを防ぐ効果が期待できる。
・消化器系の不快感が軽減される。
・体重管理に役立つ。
・食事の多様性が増し、新しい味や食感を楽しめる。
・食品表示をよく確認する習慣がつくことで、食生活全体への意識が高まる。
・小麦アレルギーの人でも、小麦に似た料理や食感を楽しめる。
グルテン摂取に関しては、研究者の間でも意見が分かれるところで、特に問題がない人は制限しなくてもよいのではないかという意見があります。
一方で、アレルギーがなくてもグルテンフリーにしたところ、体調が良くなった、肌質が変わった、疲れにくくなったという実体験者からの意見もあります。
医学的にアレルギーを持っていない人への悪影響については、根拠がないとされています。
グルテンを摂取することで、体内で炎症が起こりやすく、疲労や原因不明の体調不良が起こると研究者からも指摘されています。
グルテンフリーのカレールーとは?

グルテンフリーのカレールーは、小麦製品を使わず米粉を使用したカレールーです。
市販されているグルテンフリーのカレールーは、小麦粉を使用していないため固形ではなくフレーク状のものが多くなっています。
グルテンアレルギーの人やダイエットをしている人に人気があります。
無添加カレールーの選び方
市販のカレールーにはたくさんの添加物が入っています。
しかも小麦粉や動物性脂肪も含まれています。
食品表示の欄を見たことはありますか?
原材料の欄には、配合が多い順に表示されています。
その欄をよく見ていくと、「 / 」という表示があり、その後に食品添加物が書かれています。
「 / 」という表示がないものは、基本的に食品添加物が含まれていないということになります。
グルテンフリー生活とカレーの関係
グルテンが含まれている食品や調味料は、スーパーでも溢れています。
グルテンが含まれていない食品を探すのは至難の業です。
最近は、脱小麦粉生活をする人が増加し、グルテンフリー製品が増えてきているので、スーパーでもよく見かけるようになってきました。
ここでは、グルテンフリーのカレールーについて深掘りしていきます。
小麦粉なしでも美味しいカレーの楽しみ方

カレールーは小麦粉が含まれているからこそ、あの独特のトロミがあり、ルーの中に入っている素材を一丸にして私たちを楽しませてくれています。
好みの問題でもあるカレールーのトロミ。
トロミがないスープカレーが好みの人もいれば、トロミが付いたトロッとしたカレーが好きな人もいれば、ボテッとしたトロミのないカレーが好きな人もさまざまです。
皆さんはどんなカレーが好きですか?
私はカレーの素材や香りが楽しめるとろみの濃いスパイスカレーが好きです。
では、小麦粉でトロミを付けているカレーについて、小麦粉を使用しないとトロミが付かないと不安に思っている人もいるでしょうが、安心してください、代用品があるんです。
小麦粉以外でトロミを付ける方法
1.米粉を使う
2.かたくり粉・コーンスターチを使う
3.じゃがいもや野菜を使う
それぞれの使い方を説明します。
米粉を使用したカレー

米粉は小麦粉に比べて脂の吸収が低いため、使用する油の量が少なくて済み、ヘルシーな仕上がりになります。
また、米粉は小麦粉より消化吸収がよく、胃もたれしにくいという特徴があります。
しかも、アミノ酸のバランスがよく、高い栄養価があります。
かたくり粉・コーンスターチを使用したカレー
カレールーでカレーを作ったとき、トロミが付かないで困ったことはありませんか?
理由は、小麦粉にトロミをつかせる「糊化」という現象にならないためです。
カレールーの中に含まれている小麦粉は、水を含んで60〜65℃以上の熱を一定時間加えられることで、糊(のり)のように変化します。
「糊化」にするためには、沸騰したままでルーを溶かしてはいけません。
火を止め沸騰していない状態でルーを溶き、しばらく弱火で10分以上煮込む必要があります。
このトロミが付かないときにみなさんがやっているであろうトロミの付け方が片栗粉・コーンスターチを使うことです。
この方法は簡単で、濃度の調節が安易にできるのでいいですよね。
植物性原料中心のカレー
次に紹介するのが、野菜を使ったトロミの付け方です。
上記で「糊化」に変化させると紹介しましたが、でんぷんが含まれている野菜でもトロミを付けることができます。
味の変化を好まない場合はじゃがいも、
甘口にしたい場合はかぼちゃ、さつまいも、
ねっとりとしたトロミにしたい場合はさといもを選ぶと良いでしょう。
野菜によって味変ができるので、好みに合わせて選ぶと良いですね。
記事の全記事一覧ページを見るには こちらからcheck!
記事の細分化したカテゴリーページを見るには こちらからcheck!
オーガニック・薬膳 ランチレストラン・カフェ【東京】ページを見るには こちらからcheck!
オーガニック・薬膳 ランチレストラン・カフェ【大阪】ページを見るには こちらからcheck!
ブログトップページを見るには こちらからcheck!
市販のおすすめ!グルテンフリーカレールー
では、早速市販されているグルテンフリーのカレールーを紹介します。
Mother VEGE CURRY FLAKE 中辛 1袋 無添加カレーフレーク MCTオイル配合 子供のためのカレーフレーク
パーム油<国内製造>、野菜<玉ねぎ、トマト、じゃがいも、にんじん、生姜、にんにく>、米粉、黒砂糖、食塩、カレー粉<ターメリック、コリアンダー、クミン、唐辛子、フェヌグリーク、その他>、粗糖、有機アガベシュガー<有機アガベシロップ、有機アガベイヌリン>、酵母エキス、ココアパウダー、味噌、馬鈴薯澱粉、米麹、海洋深層水パウダー、ウコン、昆布、椎茸、香辛料、中鎖脂肪酸含有粉末油脂、イヌリン、ケール粉末、ヒハツエキスパウダー、<一部に大豆を含む>
メーカーから
植物性素材を中心に使った、ベジタリアンの方にもおすすめのカレーフレーク。
米粉や馬鈴薯でんぷんで自然なとろみをつけています。
6種類の野菜と20種類のスパイスを使用し、納得いくまで試食を重ねたこだわりの味です。

動物性原料不使用、グルテンフリーなど身体にやさしく、子どもにも安心して食べさせることが出来ます。
固形では無くフレークになっているので溶けやすいし、細かく分量を調節しやすいです。
味は少し苦味があって大人向けな感じがしますが自分的には美味しかったです。
普段は他のカレー粉(市販の固形のカレー)と割って使ってます。
コスモ 米粉のカレールー グルテンフリー<110g>
食用油脂(国内製造)、米粉、ひよこ豆粉、カレー粉、食塩、トマトペースト、砂糖、チャツネ、酵母エキス、発酵乳、肉エキス、りんごピューレ、おろし玉ねぎ、カレーペースト、おろしにんにく
メーカーから
コスモ直火焼 米粉のカレー・ルー 中辛は国産米粉100%使用の、体にやさしいカレールー。
今話題のグルテンフリーで、美味しくヘルシー。
「直火焼製法」で焼き上げた、使いやすいフレークタイプのカレールーです。



おいしい。
身近なスーパーにないのでAmazonで購入。
身近なスーパーのカレールーより安心。
創健社 米粉でつくった本格カレールウ 135g 中辛
植物油脂[パーム油(国内製造)、有機べに花油(アメリカ製造)]、米粉[米(新潟産)]、砂糖、カレー粉、食塩、馬鈴薯澱粉、酵母エキス、りんご果汁、トマトパウダー、香辛料
メーカーから
国内産米粉を使った植物素材100%のカレールウです。
ラードや牛脂、動物性のブイヨン・エキスなど動物性原料は不使用。
25種類以上のスパイスを使用し、おいしさにこだわった香り高いコクのあるカレールウです。
フレークタイプなので、ドライカレーやピラフ、野菜炒め、スープなどにもご利用いただけます。
べに花油は、有機べに花油を使用しています。
化学調味料、酸味料、着色料、香料は使用していません
うるわし茶房 カレー粉 グルテンフリー 無添加
コリアンダー(モロッコ産)、クミン、クミン加工品、カルダモン、ターメリック、赤唐辛子、シナモン、クローブ、ジンジャー、ヒハツ、パプリカ
メーカーから
【初めてでも簡単】これ一つで本格スパイスカレーを美味しく作れるカレー粉です。
【新鮮なスパイス】スパイス本来の香りと味わいを追求し、焙煎せずに美味しさをぎゅっと閉じ込めました。【グルテンフリー】小麦粉不使用のカレー粉なのでカラダに嬉しい!
【アレンジ豊富なカレー粉】便利な粉末タイプのスパイスで、カレー以外のアレンジ料理でも手軽に使えます。



健康を考えてグルテンフリー、植物油脂フリーのカレーを食べたくて購入♪
美味しい!ちょっと辛めが好きなので丁度いいスパイスの効き。
今まで買っていた市販のカレールーより美味しいじゃん!!と。
これからも健康に配慮しながらカレーを美味しく食べられると思うと嬉しい。
美味しい商品を有難う御座います。
子ども食卓 とろとろお子様カレールゥ 無添加 植物性素材使用 グルテンフリー
米粉(国内製造)、こめ油、砂糖※、たかきび粉(ホワイトソルガム )、食塩、カレー粉、デーツシロップ、粉末野菜(トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく)、りんご果汁、 シロップ※、ココアパウダー、(一部にりんごを含む) ※粗糖(含蜜糖)使用
メーカーから
子どもの食卓の創業当時からずーーーっと欲しいというお声をいただいていたカレールゥ。
市販のものを探しても、酵母エキスが入っていたり、甘味が行き過ぎているものがあったり わが子に安心して食べさせてあげたいと思えるものに出会えず 「ごろごろお子様カレー粉」を「やさしい万能だれ」と「とりベジ洋風だれ」でアレンジして昭和カレーのようにして食べていることがほとんどでした。
それが今回すばらしい工場とご縁を頂き アレルギーのあるお子様もないお子様にも、しっかり満足していただける様、 子ども達の「おいしい」にこだわりながら、以下のおすすめポイントでおつくりすることができました!



米粉と米油で作られたカレールーです。
早速調理してみました。味はあっさりしていますが、とろみはしっかりとついています。
辛くなく、やさしい味の甘いカレーです。
塩気も強くないので、小さなお子様だけでなく、塩分を気にされている、むせやすい高齢の方でも安心して食べられると思いました。
イエスパイス カレー粉 中辛 低脂質 塩分無添加 グルテンフリー 30食分150g
コリアンダー、ターメリック、クミン、ジンジャー、フェネグリーク、オニオン、シナモン、クローブ、ガーリック、ローレル、パプリカ、カスリメティ、アニス、カルダモン
メーカーから
本格スパイスカレーがお手軽に!
イエスパイスの「本格カレー粉」は、14種もの厳選されたスパイスをこだわりの配合でブレンド。
誰でも簡単にご家庭で本格的なスパイスカレーをお楽しみいただけます。
化学調味料や添加物は一切不使用、スパイスの持つ豊かな香りと奥深い味わいが、料理に本格的なエッセンスをプラスします。



塩分を控えなければいけない為、購入しました。
スパイスの香りが良く、ホントにカレー。
と言う感じで、自分的には合っていて買って良かったです。
ファイン カレーフレーク 120g×3袋
焙煎玄米粉(国産)、米油、ココナッツオイル、トマトペースト、おからパウダー(国産・遺伝子組み換えでない)、天日塩、デーツピューレ、カレー粉、醤油(小麦粉不使用)、ウスターソース、ホワイトソルガム、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、香辛料、米粉(国産)、ガラムマサラ(香辛料)、ジンジャーパウダー、昆布パウダー(国産)、ココアパウダー、(一部に大豆を含む)
メーカーから
「ヘルシー!」と「おいしい!」の両方にこだわった動物性原料を使用していない植物性のカレーフレーク。化学調味料、着色料、保存料、乳化剤、香料なども無添加です。
また、砂糖も使わずに果物や昆布で自然の甘みとコクを出しています。
18種類以上のスパイスをブレンドし、香り高いガラムマサラを加えることで本格的な味わいに仕上げました。
フレーク状なのでサッと溶けやすく、様々なお料理の味付けにも手軽にお使いいただけます。



化学調味料や無駄に添加物をいれてないので、とても良いなと思います。
但し、もっとカレーっぽくしたいので、ここにトマトジュースやカルダモン、クミン、ガラムマサラ、有機ソースなどを追加してみたり、
オーガニックピーナツペーストなどを足して、コクを出したりとアレンジして味を整えています。
市販のものだと添加物とトランス脂肪酸だらけなので、普通のルーに比べると少し価格は高めですが、安心して口に出来るのは嬉しいです。
ナチュラルハウス 米粉カレールゥ(マイルド)130g
米粉(国内製造)、パーム油、砂糖(北海道産甜菜等、鹿児島県産粗糖)、カレー粉、食塩、べに花油、酵母エキス、北海道産馬鈴薯澱粉、国産りんご果汁、粉末トマト
メーカーから
佐藤さんの玄米使用(自然栽培米・配合比20%)した米粉と植物素材のみで作った中辛のカレールゥ。
自然栽培米と国内産玄米でつくった米粉を使用 自然栽培とは栽培期間中、農薬・肥料を与えない農業方式です。
GMOフリー・vegan(動物素材不使用)・グルテンフリー・化学調味料・着色料・乳化剤不使用
オーサワジャパン オーサワ スパイス香るカレールウ(甘口)
有機パーム油(コロンビア)、玄米粉(国産)、メープルシュガー、カレー粉、食塩、酵母エキス、濃縮りんご果汁、馬鈴薯でん粉、粉末トマト、有機ココア
メーカーから
■小麦粉の代わりに玄米粉でつくった植物性カレールウ
■ 本格スパイスが効いた中にもまろやかな甘みとコクがあり食べやすい
■農薬・化学肥料不使用玄米粉100%使用
■小麦粉不使用 ■油脂は有機パーム油を使用
■砂糖・動物性原料・化学調味料不使用
■有機カレー粉をブレンド
■フレークタイプ
■1袋で5~6皿分



一般的なカレールーの原料には気になる点が多いため、これまでいくつか自然派のカレールーを試してきましたが、こちらの商品はとても気に入りました。
スパイスの香りがしっかりと感じられる一方で、子どもにも好まれる優しい風味が特徴です。
また、フレークタイプなのでカレーライスだけでなく、炒め物や焼き物にも使えるため、とても便利です。
リトルワンズ 無添加 国産有機米粉100%使用 お子さまカレールウ(甘口) 130g×2個 8大アレルゲン不使用
有機米粉(有機米(国産))、有機パーム油、砂糖、カレー粉、食塩、粉末野菜(玉ねぎ、トマト、にんにく、人参)、菜種油、馬鈴薯澱粉、りんご果汁、ロースト果汁、有機ココア、(一部にりんごを含む)
メーカーから
国産の有機米粉をはじめ、野菜や果物の自然なうま味がつまった無添加カレールウです。
お子さまが食べやすいマイルドな甘口に仕上げました。
カレーとしてだけでなく、野菜炒めやムニエル、グラタンなど様々なアレンジ料理にご活用いただけます。 「味付けや離乳食に少しだけ」という方にもおすすめなチャック付きパウチです。



安心して子どもに食べさせられるのと、このルーを使うと偏食気味の息子がバクバク食べて、おかわりまでしてくれました。
ありがたいのでまた購入します!


まとめ
グルテンフリーの食品は、最近では種類がとても増えてきました。
消費者がグルテンフリー食品に関心を持ち、無添加食品志向も相まって消費がどんどん伸びていますね。
健康志向がトレンドになってきており、食べるなら健康的なものをと考えます。
言葉で言い表せない原因不明の症状も、グルテンフリーでよくなったという声が多く聞かれます。
グルテンフリー食品のひとつであるカレーも、無添加・グルテンフリーの商品で健康を維持していきたいですね。
沖縄でオイルトリートメントと脱毛ならここ! ほぐ・ルル -リラクゼーション&ボディメンテナンス-
沖縄でLGBTQ身元引受サポートチームはここです! PONO那覇
コメント