せんべいやおかきが食べたいけど、添加物を取るのは嫌だし、せんべいやおかきには無添加のものはないだろうなと思っている人へ、ちゃんと無添加のせんべいやおかきがありますよ。
無添加だと美味しくないと思っているかもしれませんが、
そんなことはありません。
無添加でも美味しいせんべいやおかきが食べられます。
ここでは、安全安心な食品として無添加せんべいとおかきを紹介します。
無添加せんべいの健康効果とは

せんべいやおかきに含まれている添加物はどういうものがあるでしょうか?
また無添加せんべいの健康効果をみていきましょう。
無添加せんべいの基本知識
無添加せんべいは、製造するにあたり食品添加物を使用せずに自然の素材のみで作られたせんべいです。
食品添加物を使用していないので、お子さんにもお年寄りの方にも安心して食べていただけます。
無添加せんべい専門店や、無添加せんべい作りをしているメーカーでは国産の厳選素材を使用し、職人が熟練の技で焼き上げて製造されています。
このようなメーカーは手作りであることが多いため大量生産が困難なことから価格が高かったりしますが、メーカーによっては企業努力で無添加せんべいながら大量生産をしているところもあります。
私たち無添加愛好家にとっては嬉しいことですね。
無添加の重要性
一般のせんべいやおかきにはたくさんの添加物が含まれています。
一部ですが添加されている食品添加物を解説します。
食品添加物 | 作用 |
保存料(食品の腐敗や変敗を防ぐ目的で食品に使用される添加物) 安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸イソプロピル及びパラオキシ安息香酸ブチルのうち3種以下 ソルビン酸K | 発がん性のような悪い影響を及ぼす可能性がある。たとえば、安息香酸はビタミンCと反応して発がん性物質であるベンゼンに変わる。 単体では発がん性が認められていないが、他の添加物と組み合わさると発がん性物質に変わる可能性がある |
調味料(昆布やかつおぶしなどのうま味成分を化学合成により抽出または生成したもの) アミノ酸 DL-アラニン、グリシン及びL-グルタミン酸ナトリウム 調味料(アミノ酸)…調味料が1種類の場合 調味料(アミノ酸等)…調味料が2種類以上の場合 | 大量に摂取すると神経細胞に影響し、頭痛や手足のしびれ、のぼせなどの症状が起きるといわれている |
人工甘味料(砂糖のように天然には存在せず、化学的な合成により製造される人工甘味料) スクラロース・アスパルテーム・サッカリンNa、アセスルファムKなど | 免疫力が低下する恐れあり、脳腫瘍を引き起こす可能性があると指摘、発がん性の疑いがもたれている |
着色料(食品を色鮮やかにして見た目をよくするために使われる) タール色素、赤色2号(赤102、黄4) | アメリカでは、赤色2号に発がん性のおそれがあることから、1976年より使用が禁止、1978年・1984年には、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議によって「発がん性は認められない」と再評価されたものの、現在でも認可されていない添加物 |
加工でんぷん(でんぷんを化学的に処理したもの) 代表的な加工でんぷんは以下の通り ・リン酸架橋デンプン ・酢酸デンプン ・ヒドロキシプロピルデンプン ・オクテニルコハク酸デンプンナトリウムなど いずれも「加工でんぷん」と簡略化して表記できる | 発がん性があるとされている プロピレンオキシドやプロピレンオキサイドを使用するヒドロキシプロピルデンプンやヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンなどもあり これらの加工でん粉は低温への耐性があり、冷凍が可能なため、冷凍食品などに使用されるが、欧州では幼児向けの食品に使用することを禁止されている |
健康との関係性
昔はせんべいやおかきには、食品添加物が含まれていませんでした。
それが普通で素朴なおいしさだったんですね!
しかし今や加工食品のほとんどに食品添加物が含まれていて、無添加食品を探すのも手間がかかるようになってきました。
せんべいやおかきには健康に必要な栄養素がたくさん含まれています。
良質なタンパク質をはじめ、私たちのエネルギーの根源となる炭水化物、ミネラルやビタミン類などが含まれています。
カロリーや脂質が少ないのもダイエット中には助かる食品ですね。
おすすめの無添加せんべい
無添加でも美味しいせんべいやおかきを紹介します。
播磨屋本舗 朝日あげ 小缶 おかき 24枚入り
うるち米(国産100%)・米サラダ油・醤油(大豆・小麦を含む)・砂糖・清酒・酵母エキス・みりん・食塩・こんぶだし・かつおだし・いりこだし
メーカーから
何枚食べても飽きないおいしさは、さすが老舗ならでは。
最高の素材を米ぬかから作られたサラダ油で高温で揚げられた朝日揚げの軽いサクサク感、そして香ばしさと塩と薄い醤油ベースの味わいがたまりません。
贈り物にすれば確実に喜ばれている逸品だと思います。行列のできるお店の絶品おかきでございます。

リピート買い
知り合いの人にお土産で、もらい、こんなサクサク感の美味しいお煎餅、やみつきなりました。
富士見堂 無添加せんべい 成清さんの海苔せんべい(12枚入)×2袋
うるち米(北海道産)、醤油(埼玉県産)、海苔(福岡県産)



無添加なのがいい
よく見ないで無添加だけで注文しました。
ちゃんと一口サイズと記載されていました。
味は素朴で美味しいです。
海苔付きだとしても、添加物を使用ないとこのお値段になってしまうこの国が悲しい。
税金ばかり上がって給料は減っているのに。
AskDoctors総研 お医者さんのおせんべい【3袋セット】
米(国産)、大豆たんぱく、植物油脂、馬鈴薯澱粉、食塩、砂糖、椎茸エキス粉末、昆布エキス粉末、鰹エキス粉末
メーカーから
毎日おいしく、手軽にプロテイン補給。健康意識の高いあなたに最適なおやつ。



思ったより食べやすい
初めてお見かけした商品ですが、試しに購入してみました。
たんぱく質配合でお医者さんがおすすめ、とあるので正直味はあまり期待していませんでしたが、食べてみると思ったより塩味があり、王道の煎餅という感じで美味しかったです。
罪悪感少なめの間食として良いです。
Organic home 有機家 無添加 有機玄米黒胡麻せんべい 60gx2袋
有機玄米(国産)、有機黒胡麻(ボリビア産)、有機たまり醤油
メーカーから
有機黒ごまをたっぷり使用しました。
有機たまり醤油で味付け
砂糖・化学調味料不使用
268kcal/袋



黒ごまが美味しい
黒胡麻の風味と香りがして美味しいです。
前原製粉 あられ(しょうゆ味)60g × 3袋 国内産 無添加
水稲もち米(国内産)、醤油(大豆、小麦を含む)、砂糖、でんぷん、本みりん。
メーカーから
杵つきもちの製造工程で出る余りの餅生地をそのまま使用しました。
無添加(本品には、化学調味料・色素・香料等は一切使用しておりません。)
創健社 五穀せんべい しょうゆ味 90g
うるち玄米(岩手・特別栽培)、アマランサス(ペルー)、白胡麻(パラグアイ、中南米)、はと麦(タイ)、ひえ(岩手)、たまり醤油、醤油(大豆、小麦を含む)、麦芽糖、澱粉
メーカーから
うるち玄米、アマランサス、白胡麻、はと麦、ひえの5種類の穀物を混ぜ合わせて焼き上げ、本たまり醤油と本醸造醤油をブレンドした独自のたれで味付けしたおせんべい。
特別栽培(農薬・化学肥料は使用しておりません。)
うるち玄米(国内産)、アマランサス(ペルー産)、白胡麻、はと麦、ひえの5種類の穀物を混ぜ合わせ、独自の火加減で丹念に焼き上げ、
まろやかでこくのある本たまり醤油と風味豊かな本醸造の醤油をブレンドした独自のたれで味付けしたおせんべいです。



香ばしくて美味しい
五穀しょうゆ味のこの美味しさは感動です。
うるち玄米、アマランサス、白ゴマ、はと麦、ひえ
無添加なので…体に優しいですね。
添加物ばかりの食品がスーパーに並んでる昨今ですが
これからは無添加食品が注目されると思います。
個人の判断にもよりますが…
自分の体を守るには、原材料を確認することが基本ですね
昔の日本人の食生活を見直そうかと思い
購入しました。
とても美味しいのでなたら注文
ベジタブルハート 無添加 草加せんべい 煎餅 ムソー 草加せん 3種類×2枚入 8パック
うるち米(国産)、胡麻、のり、本醸造醤油(大豆、小麦を含む)、麦芽糖、澱粉
メーカーから
国産のうるち米を蒸しあげ、生地を自然乾燥し、丹念に焼き上げ、本醸造醤油で味付けした本格派草加せんべい。
しょうゆ・ごま・のりが各2枚づつ入っていますので、3種類の味が楽しめます。
個包装してあるので、食べやすいです。
煎餅屋、四代目清五郎 無添加!黒コショーせんべい/箱売り(60g×12袋)
無添加!黒コショーせんべい/箱売り(60g×12袋)
メーカーから
添加物や砂糖を使用しない、醤油と水飴だけのコショーせんべいは、ピリッとくる黒コショーが絶品です。
添加物を使用せず、素材にこだわった醤油せんべいです。
お米の生地のせんべいに黒コショウを振り掛けて焼き上げました。
お米と黒コショウ・米油がとっても相性の良いのが食べて分かります♪
こちらは1袋60g入りが12袋の箱売りです。



無添加でこの味なら
無添加の食品はどこか味気ない感じですが
これは胡椒がうまい具合いに美味しさを
引き出しています。
Organic home 無添加 藻塩サラダせんべい88g×3個
うるち米(国産) 藻塩(浜御塩)他
メーカーから
海藻の旨みが凝縮された藻塩を使用したサラダせんべい。
とてもやさしい味であとをひきます。
浜御塩の藻塩で味付け
無選別(割れ入り)
砂糖・化学調味料不使用
【海苔 せんべい】喜八のり煎餅(10枚 袋入)【喜八堂】
国産上質うるち米、海苔、醤油(小麦、大豆)、生だし(天然羅臼昆布、土佐鰹節、椎茸)砂糖、味醂(米)、澱粉(ジャガイモ)
メーカーから
海苔は江戸時代から最高とうたわれた江戸前海苔を使用。
素朴な味が大評判。
上質の国産うるち米(みなさんが毎日召し上がるご飯と同じお米です。ちなみにあられはうるち米です)を使用して煎餅の生地から作りました。
上質のお米でつくった生地は直営店ではお団子にもなっているほどの上等品。
お団子は残念ながら添加物を使用しない為、賞味期限は当日限りの売り切れごめん!ネット販売は不可能です。
そんな生地を使用した煎餅だから間違いない。無添加ですからたくさん食べても胸焼けをおこしません。



お砂糖やお出汁も使われているけど控えめなので全然気にならない甘さ、むしろ美味しさを引き立てていて素晴らしいです。
とても美味しいです。
市販されているおすすめ商品
イオン トップバリュ フリーフロム胡麻せんべい
うるち米(アメリカ産、国産)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、黒ごま、砂糖、デキストリン、はちみつ、ばれいしょでん粉、酵母エキス
メーカーから
調味料(アミノ酸・核酸)不使用。黒ごまの香ばしさが特徴。



国産うるち米に戻ってまた購入するようになりました。 歯応えもあり、味もしっかりしているのにしつこさがなく、ちゃんと美味しいです。


イオン トップバリュ フリーフロムひねり揚げブラックペッパー味
生地(国内製造)[コーンスターチ、小麦粉、タピオカでん粉、食塩]、植物油脂、シーズニング[食塩、デキストリン、砂糖、酵母エキスパウダー、粉末酢、ガーリックパウダー、植物油脂(大豆を含む)]、黒こしょう
メーカーから
サクッとした食感とブラックペッパー味のひねり揚げです。



グリーンアイ商品だからか、スナック菓子にある胃もたれ感がない。
開封したら手が止まらなくなる。
あのスパイシーがやみつきになる。
近くのイオンスタイルにも売っていなくて、私には1店舗限定‥行けば10袋買いだめ。
これがあれば他のスナック菓子要らないくらい好き。


イオン トップバリュ フリーフロムもち麦入りおこげせんべい
うるち米(国産)、植物油(パーム油、米油)、もち米(国産)、砂糖、しょうゆ加工調味料、もち麦、食塩、粉末みそ、酵母エキス、昆布だし、粉末しょうゆ、(一部に小麦・大豆を含む)
メーカーから
もち麦入りのごはんの生地をこがし醤油で味付けしました。



ほんのり甘くて美味しい味です。
もち麦のプチプチした食感もいい感じです。
お値段も安いし我が家の定番お菓子です。


コープ こだわりの醤油せんべい 11枚入
うるち米(国産)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、みりん、砂糖、しょうゆもろみ、かつおだし、みそ、酵母エキス、粉末しょうゆ、唐辛子
メーカーから
生地にわざとヒビ割れを作ってたれを染み込みやすくし、醤油たれの隠し味に2種の味噌を使うことで深みのある味わいに。
食べやすいサイズ・形もポイント。


コープ ごまごま玄米せんべい(食物繊維、Ca、鉄) 2枚×12袋
いりごま(国内製造)、でん粉(とうもろこし(分別生産流通管理済み)、かんしょ)、うるち米(国産)、しょうゆ(大豆を含む)、玄米粉(国産米)、砂糖、発酵調味液、たん白加水分解物(小麦を含む)
メーカーから
国産うるち米と玄米粉にたっぷり黒ごまを混ぜた、食物繊維・Ca・鉄分がとれる、さくさくソフトせんべいです。
しょうゆベースのたれを使用しています。


コープ サクサクたまごせんべい(2種ミックス) 60g
【プレーン】小麦粉(小麦(国産))、上白糖(てん菜(国産))、液卵(鶏卵(国産))【おやさい】小麦粉(小麦(国産))、上白糖(てん菜(国産))、液卵(鶏卵(国産))、野菜パウダー(ほうれん草(国産)、にんじん(国産))
メーカーから
小麦粉、上白糖、卵、野菜(ほうれん草・にんじん)で作りました。
原材料は全


コストコ 金吾堂 ほろほろ焼2種アソート 和塩 7枚×3袋、甘口醤油だれ 7枚×3袋 詰め合わせセット
うるち米(国産)、米油、コーンスターチ、食塩、コンブエキス、ガラクトオリゴ糖、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、酵母エキス
メーカーから
さくさく食感にするため、お煎餅の表面にひびを入れながら焼きあげました。
ひびに浸み込んだ沖縄県産の海水塩「青い海」のくせになる美味しさを楽しめます。



ハマル、、
ノンフライが良いと思って買ったところ、ハマりました。
塩っけが気になるところですが、これを定期購入し始めたら、その他のスナック菓子にあまり手を出さなくなりました。
美味しい♪
まとめ
せんべいやおかきを無添加のせんべいやおかきにすることで、健康的にも効果があることがわかりました。
せんべいやおかきなどは、日本の伝統的なお菓子なので生活の中から切り離すことができません。
皆さんも、せんべいを片手にテレビを見たりすることもあるでしょうね。
そんなおいしいせんべいやおかきも安心安全なものを食べたいですよね。
今回紹介できなかった無添加せんべいやおかきはまだたくさんあるので、好みのせんべいやおかきを探してみるのも楽しいですよね。
記事カテゴリーリスト
無添加 食品リスト
無添加 調味料リスト
無添加・グルテンフリー リスト
食品以外リスト
食品添加物リスト
無添加食品・オーガニック商品が買える スーパーリスト
オーガニック、薬膳 ランチ レストラン・カフェリスト
こちらの記事では、鉄道沿線で探せる工夫をしました。
鉄道沿線別で掲載しています。
東京都 JR・私鉄沿線
東京 JR 駅別リスト
東京 私鉄沿線リスト
オーガニックランチ おすすめ沖縄
オーガニックランチ おすすめ大阪・関西 JR、私鉄沿線(編集中)
オーガニックランチ おすすめ 九州(編集中)
オーガニックランチ おすすめ 北海道(編集中)
沖縄でオイルトリートメントと脱毛ならここ! ほぐ・ルル -リラクゼーション&ボディメンテナンス-
沖縄でLGBTQ身元引受サポートチームはここです! PONO那覇
コメント