私も猫を何匹も飼っていたのでよくわかりますが、キャットフード選びには苦労します。
できるだけ健康で長生きしてほしいと思うからです。
そのためには何と言ってもキャットフードは添加物の入っていない安全なものを選びたいですよね。
猫はキャットフードによって腎臓が悪くなることもありますので、無添加のキャットフードについて紹介していきたいと思います。
無添加キャットフードの選び方~愛猫の健康を守る~
無添加キャットフードとは?安全性の高いフードを選ぶ理由
無添加キャットフードは、添加物が含まれていないキャットフードのことをいいます。
無添加の表示だからといって安心できません。
理由は、危険と言われているキャットフードではない別の添加物が含まれていたりするからです。
100%無添加と表示があっても、裏の配合されているものの表示をしっかり確認することが大事です。
無添加キャットフードの原材料チェックポイント
特にキャットフードの中で危険と言われている添加物を紹介します。
この添加物が含まれているキャットフードは買わないようにしましょう。
亜硝酸ナトリウム
鮮やかな色を出すための発色剤。鮮やかな色を出すためです。この物質は、発がん性があります。フルビル酸カリウム
フードが劣化したり腐敗を防ぐ保存料。遺伝子の突然変異や染色体異常を引き起こす可能性があり、がんの発生と関係があるといわれています。増粘剤、増粘多糖類
とろみをつける成分。これらの一部は、発がんが疑われています。BHA(プチルヒドロキシアニソール)、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
酸化防止剤。歩行障害、肝臓機能の低下、発がん性もあるといわれています。引用先:Rakuten みんなのおすすめ
無添加キャットフードの効果と健康維持
無添加キャットフードのメリットは、発がん性が指摘されている添加物を取らなくて済むということです。
他にも、添加物の中には肝臓・腎臓機能が低下する恐れのある添加物もあるので、避けたい添加物でもあります。
さらに、歩行障害になる恐れがある添加物もあり、健康のためにはなるべく取らないようにしましょう。
市販で人気の無添加キャットフード
楽天キャットフードランキング1位 モグニャン
白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌
メーカーから
人間でも食べられる品質の厳選食材をバランスよく使っています。
※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた魚を使用。
※乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用
【動物性タンパク源50%以上】新鮮な白身魚を贅沢に使用し、愛猫が喜ぶ美味しさに。
【グレイン・香料・着色料不使用】消化の負担にならなりよう配慮したグレインフリー仕様(穀物不使用)。また、香料・着色料も不使用で体に優しいフードです。
【子猫からシニア猫までオールステージ対応】子猫からシニア猫まで 一生に寄り添うことができる栄養バランスを実現。 多頭飼いでも、モグニャンキャットフード1つで皆の健康管理ができます。
【安心安全の製品・品質管理体制】欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした工場で生産されています。
小粒で子猫にも食べやすく、味も美味しいようです。
他のキャットフードを食べなくなりました。
人間も食べられる素材で、安心です。
カナガン キャットフード チキン
乾燥チキン 35.5%、チキン生肉 25%、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル 4.2%、乾燥卵 4%、チキングレイビー 2.3%、サーモンオイル 1.2%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、ビタミンE)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)
メーカーから
【お肉たっぷり60%以上!高タンパクなレシピ】上質なお肉が大好きなネコちゃんのために原材料の60%以上がお肉の高タンパクなレシピを実現しました。
【グレインフリー(穀物不使用)で体にやさしい】ネコちゃんには消化しづらいとされている穀物の代わりに、上質な食物繊維源であるサツマイモやジャガイモを配合しています。
【ヒューマングレード※の高品質な食材を使用】チキン生肉は、ヒューマングレードの食品工場で加工された、人間が食べられるほど新鮮で上質なものを厳選しています。※ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉を使用 ※乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用
【子猫・シニア猫でも食べやすい小粒】お口の小さなネコちゃんや噛む力の弱いネコちゃんでも噛み砕きやすく、愛猫の食が進むことうけあいです。
【安心安全の製品・品質管理体制】欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアした工場で生産されています。
原材料をこだわって作っており、とても企業努力を感じる商品です。
でも、匂いがかなり強く猫のご飯皿にいれとくと3mくらい離れてても匂いがします笑
猫ちゃんたちにはロイヤルカナンをずっとあげてたのですが、食べ慣れていないからかカナガンはあまり食い付きが良くなかったです。
2匹居る1匹の子は、食わず嫌いをあまりしない子なのですが、カナガンのご飯を口に入れた瞬間すごく不味そうに口から出してました。
子猫の時からロイカナを食べてた子達なので、舌が慣れちゃっているからだと思いますがね。
でも、猫ちゃんの健康にはすごくいい商品だと思いますよ!!
ねこのまんま
牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー、玄米粉、大麦全粒粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか、, 乳清タンパク、卵殻カルシウム、メチオニン、海草粉末、リジン、脱脂粉乳、クランベリー, 魚粉、ヤシ粉末、さつまいも、ジャガイモ、煎りゴマ、ひまわり油、鶏油
メーカーから
キャットフードだって食べ物です。
ヒューマングレードの食材を使い、オリジナル製法で作ったプレミアムキャットフード!
ネコは20年以上長生きする個体も珍しくありません。
そんな愛猫が健康で元気で毎日を過ごすために健康は食からといいます。
愛猫の食事を見直してみませんか。
今、犬や猫にガンが多いのは、市販のペットフードに添加物が多く、そのせいらしいとYouTubeで観たので、無添加の国産で丁寧に作られているこちらの商品に乗り換えました。
前の市販の物より美味しそうに完食してくれてます。
無一物パウチ かつお
かつお
メーカーから
食品添加物・飼料添加物を加えていない製品です。かつお本来の旨みを味わえるよう、かつおと天然水水だけで仕上げたキャットフードです。
原料に魚を使用しているため、まれに骨・皮などが混入する場合があります。
天然由来の原料を使用しているため、色合い・形状などにバラツキがあります。
鰹の水煮で、余計なものが入っていないので安心して与えられます。味も美味しいらしくいつも残すことなく食べてくれます。
定価はとても高いのですが、セールになるととても安価になるので助かっています。
ニュートロ ナチュラル チョイス キャット 穀物フリー アダルト サーモン 500g
生サーモン、乾燥チキン、エンドウタンパク、鶏脂*、乾燥ポテト、ポテトスターチ、エンドウマメ、アルファルファミール、ポテトタンパク、ビートパルプ、タンパク加水分解物、大豆油*、ユッカ抽出物、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、緑茶抽出物、スペアミント抽出物*ミックストコフェロールで保存
メーカーから
食物アレルギーにも配慮。
穀物が苦手な猫のために、穀物不使用のフードをを実現。
製品はすべて自社の工場で生産され、厳しい独自の検査基準を設け、原料の品質、均一性、安全性の確保に向けて厳格な検査をおこなっています。
猫のライフスタイルに合わせて、最適な素材、最適な栄養バランス、高い嗜好性と消化性を実現し、愛猫の健康維持をサポートします。
食が細い猫ですが、これはよく食べます。
有名メーカーの物や、食い付きが良いと評判の物も試しましたが中々気に入らず困り果てていましたが、これに変えた途端大喜びで食べました。
2年以上愛用しています。
シーバ (Sheba) 自然素材レシピ キャットフード まぐろ・かつお入り ささみ 成猫用 35g×12個(まとめ買い)
魚類(かつお、まぐろ、かつお節粉等)、肉類(ささみ等)、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類
メーカーから
着色料・発色剤 無添加で、厳選した自然素材のうま味を楽しめる、“かつおだし香る”絶品フレーク。
成猫2匹がこれ以外のは食べない!見向きもしない!リピ買い確定です。
グランツ 無添加 グレインフリー 全猫種・全年齢対応 プレミアムキャットフード チキン&サーモン味 500g
脱水チキン24.5% 、フレッシュチキン15.0% 、脱水サーモン14.0%、 チキンファット8.4% 、チキンプロテイン1.5% 、サーモンオイル0.8%、さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、ベジタブルファイバー、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
メーカーから
グレインフリー(穀物不使用)で消化に優しく、人工保存料・着色料無添加のプレミアムフード。
原材料の64%以上はチキン&サーモンのお肉。素材本来の美味しさで食いつきUP!
猫ちゃんの癖になる噛み応え!良質なタンパク質を凝縮した小粒サイズで、ベストなカリカリを追求しました。
下部尿路の健康に配慮した2種類のベリー、健康な関節を維持するグルコサミン・コンドロイチン、サラサラ艶やかな毛並みを保つサーモン由来のオメガ3脂肪酸。
これに変えてから猫からのおかわりアピールが凄くて嬉しいです。
粒が小さくて食べやすそうなのと食いつきが良いのでおそらく味も美味しいんだと思います。
ホームセンターで買える無添加キャットフード
日本ペットフード コンボ キャットフード ピュア キャット
穀類(トウモロコシ、コーングルテンミール、小麦粉、パン粉)、肉類(牛肉粉、豚肉粉、チキンミール、フリーズドライ鶏肉、チキンレバーパウダー)、α化でん粉、油脂類(動物性油脂、植物性油脂(ピュアオリーブオイル含む))、魚介類(小魚、フィッシュパウダー、マグロ節粉)、オリゴ糖、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、銅、亜鉛、ヨウ素)、pH調整剤、酵母細胞壁、アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D、E、K、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、コリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)
メーカーから
着色料・香料・保存料無添加のピュアなおいしさ。
おいしいまぐろ味粒に国産鶏肉と減塩小魚の本物素材。新鮮小分けパック。
5匹飼っているんですがこの餌が食いつきも良くてみんなに大人気です。
銀のスプーン パウチ 無添加まぐろ
魚介類(まぐろ、かつお)、酵母エキス、増粘多糖類
メーカーから
たっぷりお魚フレーク100%使用とお魚のうまみで抜群のおいしさを実現 。
・ねこが大好きなやわらかゼリータイプ ・調味料、着色料、発色剤不使用
・60gパウチが1箱に12個入ったパック
エサ、おやつにあまりガッツかないウチの子。唯一好きなチュールも、封を開けるまでちゃんと待てができるのですが、今回の商品は相当気に入ったようで、箱から1パッケージを取り出したのを視認すると、待ちきれす甘えた声で鳴きながら足の周りをウロウロします。このぐらい食いつきが良いと、逆に食べ過ぎ与え過ぎが心配です。
ニュートロ ナチュラル チョイス キャット
チキン生肉、乾燥チキン、粗挽き米、エンドウタンパク、玄米、鶏脂、アルファルファミール、ポテトタンパク、ビートパルプ、亜麻仁、タンパク加水分解物、オーツ麦繊維、大豆油、ユッカ抽出物、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)、緑茶抽出物、スペアミント抽出物
メーカーから
長く健康でいてほしい室内猫特有のニーズに対応した栄養バランスを実現したドライのキャットフードです。
厳選した自然素材を使用しています。高品質な魚と肉をたっぷり使用し、抜群のおいしさで、食いつきが違います。
ニュートロ製品は自社の工場で生産され、厳しい独自の検査基準を設け、原料の品質、均一性の確保に向けて厳格な検査を行っています。
猫のライフスタイルに合わせた素材、栄養バランス、高い嗜好性と消化性を実現し、愛猫の健康維持をサポートします。
ニュートロは、合成の酸化防止剤、着色料、化学合成物を使っていないナチュラルフードです。
ブリーダーさんの家で食べていたものを今だに食べさせています。
1年と半年経ちましたが、パクパクよく食べます。
無添加キャットフードの比較~ドライ vs ウェット~
キャットフードというと、ドライにするかウェットにするか迷うところですよね。
それぞれメリット・デメリットがあるので見ていきましょう。
ドライタイプのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
保存性が高い | 保存性が低い |
総合栄養食のものが多い | おやつが多い |
経済的 | ドライよりも高い |
あごが鍛えられる・歯石が溜まりにくい | 歯石が溜まりやすい |
ウェットタイプのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
素材の味や食感をいかしているので、食欲を刺激できる | 唾液の量が減る |
水分量が多い | 水分の量が減る |
柔らかいので年代に関係ない | 硬いものを嫌ってしまう |
低脂肪・低カロリー | 成年期ではカロリーが足りなくなる |
年齢や体重に応じたフードの選び方
猫の年齢に応じたキャットフードの選び方は、次のとおりです。
生後1カ月までは初乳成分を含んだ粉ミルクを与える。
生後1~2カ月頃にはウェットフードやドライフードをふやかした離乳食を与える。
生後5週齢を超えたらドライフードを少しずつあげはじめ、生後6~9週齢でドライフードに切り替える。
生後10~12カ月頃までは子猫用フードを与える。
生後1年くらいを目安に成猫用フードに切り替える。
7歳からは高齢になるため、ネコちゃんのライフステージにあったフードに切り替えてあげるとよい。
高齢猫向けのキャットフードは、カロリーが低く、リンや塩分が控えめで、食物繊維が多めという特徴があります。
猫はあまり水を飲まない動物なので、ウェットフードを食べることで自然と水分摂取ができ、膀胱炎などのリスクに配慮することができると言われています。
国産無添加キャットフードの特徴とおすすめ
国産の無添加キャットフードは、外国産のものと比べて法整備が緩く、法律できちんと定められていないのが現状です。
しかし、国産のものは栄養バランスに優れ、添加物を含まない製品も多く出回っています。
国産無添加キャットフードの安全性
国産のキャットフードはペットフード安全法という法律によって安全基準が規定されています。
ペットフード安全法が施行されたのは、2009年で最近のことです。
原料が外国産のものであっても、製造が国内で行われれば国産と表示できますし、添加物の基準値が厳しくないため、法整備での水準は最低限の水準になっています。
外国産の粗悪な原料が使われている可能性も否定できません。
国産だから安全という基準はペットフードには当てはまらないので、飼い主がきちんと確認して購入する必要がありますね。
国産無添加キャットフードの人気メーカー
ここでは、国産無添加キャットフードを紹介します。
いのちのごはんキャットフード 無添加 国産 全猫種 オールステージ
生鶏むね肉、生鶏レバー、五穀(大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、白ごま)、さつまいも、かぼちゃ、人参、、りんご、キャベツ、大根、小松菜、コーンフラワー、米ぬか、おから、煮干し、昆布、椎茸
メーカーから
【厳選したヒューマングレードの食材のみを使用したこだわりの「いのちのごはんキャットフード」】 香料・着色料不使用、酸化防止剤不使用、保存料不使用、小麦グルテンフリー
☆ ねこちゃんには本来必要のない添加物等を一切含まない、人間が食べる食材のみを原材料に使用しております!
タンパク質としては良質な生鶏胸肉と生鶏レバーを使用し、新鮮な野菜や果物、五穀を配合し、原材料全てが我々人間が日々食べる新鮮なもののみを使用。
タンパク質の配合率は全体の約66%!
野菜、果物は、さつまいも、かぼちゃ、人参、りんご、キャベツ、大根、白菜、小松菜、また煮干しなど栄養たっぷり摂れる食材を多種類配合。
穀物にもこだわり、五穀(大麦、もちきび、もちあわ、アマランサス、白ごま)を使用しております。
日々食べる日常食を健康をサポートする無添加の食事を摂ることによって、少しでもねこちゃん達の健康を内面から支え、可能な限り長く元気で一緒に過ごせることをコンセプトにしております!
3匹とも最初は食べましたが、その後はあまり食べてくれませんでした。
ウンチはそんなに臭くなかったです。
たまの伝説 何も入れない まぐろ かつお ささみ パウチ 35g 3種類 各4個 計12個セット
まぐろ、ビタミンE かつお、ささみ
メーカーから
新鮮なまぐろの白肉、カツオの白肉、ささみをたっぷり使用し、贅沢に仕上げました。
何回もリピートしてます。大変助かっております♪またご利用させていただきます。
犬猫自然食本舗 ねこままちょいす 成猫用 500g
鶏肉、玄米、大麦、鰹節、まぐろ節、米たんぱく、エンドウ豆たんぱく、ビール酵母、ラード、酵母エキス、甜菜繊維、米油、黒米、赤米、イヌリン(水溶性食物繊維)、発酵調味液、わかめ、昆布、ハト麦、あわ、きび、ひえ、大根菜、ごぼう、にんじん、キャベツ、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、タウリン、ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、葉酸、塩化コリン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)(A、E、B2)
メーカーから
食い意地が張っていて何でも食べる猫さんなので
当方のレビューはあまり当てにはならないかもしれませんが
いつも与えているフードと変わりなく食べてくれます。
普段はカルカンパウチ・フィリックス・ねこ元気や、
試供品でもらった物など食べておられますが
この商品に対してもためらうことなくお召し上がりになりました。
健康を考えて作られているので
コストはネックになりますが
猫さんのためならそれも致し方ないですね^^
賞味期限については本日2024-12-25に対して
未開封なら2025-09-10までもつので、
酸化防止剤無添加にしてはかなり長持ちします。
国産と海外製の違いと選び方
ペットに関して法整備が整っているアメリカ、イギリス、カナダなどの先進国のフードが比較的安全になります。
日本は法整備が欧米のように厳格に決められていないため、安全性や安全基準が疑問視されています。
キアオラ キャットフード カンガルー 900g
カンガルー生肉、フィッシュミール、えんどう豆、タピオカスターチ、鶏脂、全粒亜麻仁、乾燥カンガルー、天然フレーバー、キャノーラ油、ビネガー、ミネラル類(塩化ナトリウム、塩化カリウム、炭酸カルシウム、硫酸亜鉛、硫酸鉄、硫酸銅、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、硫酸コバルト、ヨウ素酸カルシウム)、ビタミン類(塩化コリン、ナイアシン、ビタミンEサプリメント、パントテン酸カルシウム、リボフラビンサプリメント、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、ビタミンAサプリメント、ビオチン、ビタミンB12サプリメント、葉酸、ビタミンK1サプリメント、ビタミンD3サプリメント)、タウリン、酸化防止剤(天然ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物)
メーカーから
100%オーストラリア産の健康なカンガルーのお肉を使用。
オーストラリアの大自然で育った野生の「カンガルー」は、低脂肪、高タンパク、低コレステロールです。
Kia Ora が使用するカンガルーは、体にやさしい赤身の健康食肉で、ルーミートと呼ばれ、最近ではベニソンに代わる新規たんぱく源として注目されています。
食物アレルギーにも配慮して穀物不使用(グレインフリー)。
いきなり食べてくれました。嫌な匂いもないですし、袋の内側もベタベタしてなくて、いいフードだと思いました。お値段はお高めですが、内容もいいので、妥当だと思います。
ソリッドゴールド キャットフード カッツフラッケン 500g
ラム・ドライチキン・えんどう豆・玄米・ドライオーシャンフィッシュ・挽割り精製大麦・豆タンパク質・カノラオイル(混合トコフェロールによる保存処理)・フラックスシード・乾燥卵・天然風味料・硫酸カルシウム・人参・パンプキン・サーモンオイル(混合トコフェロールによる保存処理)・塩化コリン・塩化カリウム・ブルーベリー・クランベリー・ビタミン類(ビタミンE・L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸(ビタミンC源)・ナイアシン・パントテン酸カルシウム・リボフラビン・ピリドキシン塩酸塩・チアミン硝酸塩・ビタミンA・ビタミンB12・ビタミンD3・ビオチン・葉酸)・ミネラル類(硫酸亜鉛・硫酸第一鉄・硫酸銅・硫酸マンガン・キレート亜鉛・キレートマンガン・キレート銅・亜セレン酸ナトリウム・ヨウ化カルシウム)・タウリン・DLメチオニン・乾燥チコリ根・ローズマリーエキス・ラクトバチルスアシドフィルス・エンテロコッカスフェシウム・ラクトバチルスカゼイ
メーカーから
高品質な蛋白質、カリウム、アミノ酸を供給するために魚肉を増量。本来あるべき健康な身体を作る手助けを。
ソリッドゴールドがお贈りするドライフード。
本物にこだわり続けて40年。
プレミアムフードの先駆者「ソリッドゴールド」。
体を一つ一つのパーツとしてとらえるのではなく、体全体が、お互いに作用しあっているのだと考えています。
「本来あるべき健康な身体を作る手助けをしたい」。
それがソリッドゴールドの哲学です。
うちの猫には合っていたようで、よく食べている。別メーカーのグレインフリーは全く気が進んでない様子だったので良かった。
普段メインはロイヤルカナン。
無添加キャットフードを安く購入する方法
キャットフードもできるだけ安く購入したいと思うのは、誰でも考えますよね。
安くて安全な購入方法を紹介します。
安くて安全な無添加キャットフードを探すコツ
安価で安全なキャットフードを選ぶポイントをあげてみました。
- 主原料が肉や魚のキャットフードを選ぶ
- 穀物ができるだけ少ないキャットフードを選ぶ
- 人工添加物不使用のキャットフードを選ぶ
- なるべく水分含有量が多いキャットフードを選ぶ
- 猫の好みや年齢に合わせたキャットフードを選ぶ
安く買わない方がいい商品とその理由
ホームセンターやドラッグストアで特売品が時々売り出されることがありますが、特に明らかに他のキャットフードより安いものには注意が必要です。
なぜかというと、
・原材料のコストがカットされている(安価な穀物が中心で、高品質なタンパク質の含有量が少ない)
・保管方法や流通の上でのコストがカットされていて、適切に商品が管理されていない
猫は肉食動物です。
キャットフードはメーカーにより価格を安くするために穀物を配合している場合があります。
猫は穀物によってアレルギーを起こしたり、吐いたりします。
主原料は肉か魚で、穀物は配合されていないキャットフードを選びましょう。
食べてはいけないキャットフード
週刊新潮のデイリーウエブに2018年版として(古い記事ですが)食べてはいけないキャットフードとしての記事が出ています。
古い記事なので参考程度にしてください。
あくまでもご自分で確認することが大事です。
参考ホームページ:ねこえぇぶ
まとめ
ペットフードは、ペットフード安全法で安全基準が守られています。
しかし、日本では欧米のように厳しい基準がありません。
国産だから安心ということは、ペットフードには当てはまらない状況です。
そうすると、海外製品が安全かというと、そうでもありません。
特に、添加物の配合や穀物の配合有無などを考慮し、飼い主が安心安全なキャットフードを選ぶ際には、注意が必要です。
猫は自分で選ぶことができませんから、食いつきも選択肢の中に入れましょう。
パッケージなどの表示をよく見て、安全なものではないものが入っていないか、注意して購入しましょう。
記事カテゴリーリスト
無添加食品リスト
無添加調味料リスト
グルテンフリーリスト
食品以外リスト
食品添加物リスト
無添加食品・オーガニック商品が買えるスーパーリスト
オーガニック・薬膳 ランチレストラン リスト
東京都 JR・私鉄沿線
JR 駅別リスト
私鉄沿線リスト
沖縄県
大阪府・関西 JR、私鉄沿線(編集中)
九州(編集中)
北海道(編集中)
オイルトリートメントと脱毛ならここ! ほぐ・ルル -リラクゼーション&ボディメンテナンス-
LGBTQ身元引受サポートチームはここです! PONO那覇
コメント